ワイン好き税理士の継続は力なり

~税務会計、経営、ワイン、食べ歩き…~

フォローする

  • ホーム
  • 事務所HP
  • プロフィール
  • ブログについて
帳簿書類等の保存期間、ご存知ですか?

帳簿書類等の保存期間、ご存知ですか?

2016/10/24 税務・会計

事業をしていると、帳簿や書類等の資料が溜まっていきますよね。 置いておかないといけない資料、いつまで保存しておけばいいかご存知ですか? ...

記事を読む

一定の税額を超えると、翌期(翌年)に予定納税が発生します。

一定の税額を超えると、翌期(翌年)に予定納税が発生します。

2016/10/21 税務・会計

設立1期目の法人の場合、決算が終わり初めて納税します。 また開業したての個人では、確定申告で1年目の納税をします。 ただし、その後事業を...

記事を読む

時計式ToDo管理付せんで時間管理に挑戦!

時計式ToDo管理付せんで時間管理に挑戦!

2016/10/20 お役立ちアイテム

今週は時間管理に挑戦中。 時計式ToDo管理付せん、使ってみました。 常に時間を意識しながら行動するようになる ...

記事を読む

印紙税課税物件第7号「継続的取引契約書」判定の注意点

印紙税課税物件第7号「継続的取引契約書」判定の注意点

2016/10/19 税務・会計

印紙税って、結構ややこしくて迷いますよね。 先日も継続的取引の件で話題になっていたので、調べてみました。 第何号...

記事を読む

シャトー・ラ・グランド・クロット 2012

シャトー・ラ・グランド・クロット 2012

2016/10/18 ワイン

秋の夜長にボルドーワイン、いい季節になってきました。 ミシェル・ロランが所有するリュサック・サン・テミリオンのシャトーです。 ...

記事を読む

La Fournee(ラ フルネ)、肥後橋のかわいらしいブランジェリー・パティスリーで絶品シュークリーム!

La Fournee(ラ フルネ)、肥後橋のかわいらしいブランジェリー・パティスリーで絶品シュークリーム!

2016/10/17 美味しいもの好き

美味しいパンを求めて、肥後橋のラ フルネさんへ。 初めて買ってみたシュークリーム、絶品でした!! トゥールモンド...

記事を読む

住宅ローン控除のおさらい、あれこれ

住宅ローン控除のおさらい、あれこれ

2016/10/14 税務・会計

そろそろ住宅ローンの年末残高等証明書が届き始めてる時期ですね。 先日、税務署での待ち時間でパンフレットを手に取ったので、 今日は皆さんご...

記事を読む

ドメーヌ・ドルーアン・オレゴン / ピノ・ノワール 2014

ドメーヌ・ドルーアン・オレゴン / ピノ・ノワール 2014

2016/10/13 ワイン

オレゴンのピノ・ノワールを久しぶりに。 ブルゴーニュとはまた違った味わいが楽しめます! オレゴン州 ア...

記事を読む

25歳でなくとも、とてもためになる50のやりたいこと。

25歳でなくとも、とてもためになる50のやりたいこと。

2016/10/12 本を読もう

三連休、蔦屋書店をグルッと回ってみつけたこちらの本。 41歳の私ですが、「なるほど!」と頷くことが詰まっています。 ...

記事を読む

中国菜SHIN-PEIで絶品酢豚&坦々麺!!

中国菜SHIN-PEIで絶品酢豚&坦々麺!!

2016/10/11 美味しいもの好き

以前ふらりと立ち寄るも、その時は臨時休業だった中国菜SHIN-PEIさん。 今回は、11時半ランチ一番乗りで突撃してきました。 ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • Next
  • Last

プロフィール

三木税理士事務所
所長 三木 朋晴
1975年生まれ 大阪市在住

働きながら苦しみぬいた末、税理士試験を突破、14年間の実務経験を経て、独立開業。

誠実に、我慢強く、親身になれる人でありたいと思い日々行動。
好きな言葉は、”継続は力なり”。
人生一筋縄ではいきませんが、何事も諦めずに取り組んでいると、いいこともあるのが人生かなと。
詳しいプロフィールはこちら。

2016年7月20日より、代表者ブログ「ワイン好き税理士の継続は力なり」をスタート!!

人気記事

  • 月次試算表での利益のチェック、棚卸を考慮しないと意味がない。 月次試算表での利益のチェック、棚卸を考慮しないと意味がない。
  • リース、割賦購入、現金一括払い、結局どれが一番得をするのか? リース、割賦購入、現金一括払い、結局どれが一番得をするのか?
  • 一定の税額を超えると、翌期(翌年)に予定納税が発生します。 一定の税額を超えると、翌期(翌年)に予定納税が発生します。
  • レ・ザニティエ 2013 レ・ザニティエ 2013
  • 本がもたらした出会い、「ひとり税理士の仕事術」 本がもたらした出会い、「ひとり税理士の仕事術」

カテゴリー

  • 税務・会計 (45)
  • 経営 (12)
  • ワイン (37)
  • 美味しいもの好き (31)
  • 本を読もう (19)
  • 今、考えること (9)
  • ブログ (5)
  • お役立ちアイテム (3)
  • 税理士試験 (4)

最近の投稿

  • 絶品の井上誠耕園(いのうえせいこうえん)のオリーブオイル、食べ比べると味の違いがよくわかります!!
  • シャトー・オー・ブリオン 2006
  • 今年の確定申告業務を終えて思う事
  • 黒船(QUOLOFUNE)/ ZARATELLA(ザラッテラ)
  • 年度末は異動の季節、転勤等に伴う諸費用の取り扱い

アーカイブ

  • 2017年3月 (15)
  • 2017年2月 (20)
  • 2017年1月 (19)
  • 2016年12月 (21)
  • 2016年11月 (20)
  • 2016年10月 (20)
  • 2016年9月 (20)
  • 2016年8月 (22)
  • 2016年7月 (8)
© 2016 ワイン好き税理士の継続は力なり